みなさん、こんばんは。もう1月も24日。もう少しで2025年も1/12が経過しようとしています。
ほんの今日の今日、我が社のホームページをお願いしている先生と打ち合わせをさせていただき、すごい気付きをいただき、いかに自分が愚かだったか自覚した長嶺です。
自分が考えていることが正しいことだとなんの疑いもなく忙しさにかまけて突っ走ってくると振り返ることもなくただひたすら進むだけだったんです。
PDCAで言うところのずーっとD。DDDDDD!!!!!!!!!みたいな
それだとまっすぐ進んでいるのか、実はどこかでUターンしてたのか、同じところを回ってるだけなのか、はたまたバイオハザードや龍が如くで壁に向かってずっと走っているのか…。本人は一生懸命走ってるから良いもんだと思ってるんです。
で、今日、これこれこういうふうにホームページを変えていきたいんだーと相談したところ
「それって、ハウスドクターさんの良いところとは違うんじゃない?」
ドキーーーーーーー!!!!!!
えーーーーーーーー!!!!!!
その時、表面上は「ええ??そ、そうかなぁ??」みたいな感じで返したけど、内心は心臓バクバクして変な汗でて、多分その後なんか変なこと言ってたと思う。わし。
先生が思うハウスドクターのイメージなどをお話いただき、それがまんま今の私の考えの真逆で、あ!おれ全然違うとこ走ってた!!って思ったら急に恥ずかしくなっちゃって。恥ずかしくてモジモジしてました。
現在弊社は8期目通算9期目で4月から9期目通算10期目に入ります。
9期目に向けて初心に帰ろうと思います。
徹底したコストダウンします。
今年1年何が何でも据え置きます。
使用材や工法、外注比率見直しで値下げも積極的にやります。
まず手っ取り早いところで宅建業やめます。宅建業やらないです。年会費が無駄です。
年間のリース料の見直し、広告費を見直します。
広告はほどんど出していないんですけど、妙高市の空き家相談なんとかって言うやつに出してたんですがそれはもうやめます。ホームページ1本にします。TikTokとかInstagramとかやらないです。僕が個人的にやるくらいにします。
ホームページも施工事例の更新と工事メニューのページを作ってもらおうと思っているのでそちらはでき次第順次公開していただきます。
しっかりC、チェックしてまたA アクション・行動へとつなげていきたいです。
みなさん、奮ってお問い合わせくだいさいますようお願いいたしますm(_ _)m
さて、1月の工事をご紹介致します。
こちらは昨年からやってる外壁工事です。南面と北面の2面のみの張替えです。
南面は特別大きい損害なかったのでロックウール断熱材はそのまま使用できましたが、北面が雨漏れひどくてほどんど溶けて無くなっていたので高性能グラスールを入れました。
横胴縁+縦胴縁からの防水シート貼って外壁張りです。
外壁は金具留め工法です。脳天ビス打ち・釘打ちはしません。強いて言うならどうしても張り仕舞いは釘留め・ビス留めになっちゃうのでそこは板金で囲ったりして雨養生します。
南面は外壁張り終わってシーリングも終わってるので、後は北面の約半分と板金納めして足場をバラして、現場清掃して完了になります。
多分、明日終わります。残っても日曜日ちょっとやって終わります。
こちらはアパート1室スケルトン工事です。
こんな感じで荒床まで完了しました。今日、天井下地進めたので、天井下地→間仕切りを着実に進めて行きたいと思います。
こちらはアパートの内装工事です。
壁天井のクロスの張り替えと照明器具交換、ハウスクリーニングを行いました。
こちらはバッチリ完了したので2月から募集開始できるかと思います。
こちらはウォシュレットが出ないということで交換しました。
冬の時期ってなぜか便座壊れやすいんですよね。単純に電化製品は寒さに弱いからだと思います。
これは余談で、僕の晩ごはんですね。
米とアンガス牛の成型肉です。成型肉って美味しいじゃないですか、でも安いじゃないですか、どんな闇あるんだろうと思いながらも安いくて美味ければいいです。
これはニーチェと老子の本です。
民を愛し国を治めて、能く無為ならんか。
いつも謙虚な心で 人のために良い行いを実行できる人でいよう。
困っている人に手を差し伸べて、社会が良くなるために自分にできることをしよう。
良いことをしてもひけらかさない謙虚さを持とう。
人助けをしたということは自分だけが知っていればいい。
老子とハンギョドンは良いこと言うなぁ…。ぼくも見習おうと思います。
2月、3月ときっちり自分を立て直して、真摯に工事に向き合っていこうと思います。
今後とも何卒よろしくお願いいたします。
最近のコメント