「HOUSE DOCTOR」の現場ブログ

ご質問について

ご質問について

みなさん、おはようございます。最近、子供と『にゃんこ大戦争』っていうゲームにドはまりしている長嶺です。

未来編1章のクリオネのエイリアンみたいなやつが倒せなくて倒せなくて…。課金して強いキャラ欲しいけどお金がないから課金もできないし…。コツコツクリアしたステージを回って経験値集めの毎日です(T_T)

昨晩、こんなお問い合わせをいただきました。(以下、転載です。気分を害してしまったらすみませんm(__)m)

 

 

 

『ブログに記載されている、1000分の6って、中古住宅ですよね?購入するかどうか検討していました。身体に良くないのですか?御社がリフォームしたあとは、どのくらいの精度まで直せますか?
匿名希望の為、連絡先は伏せさせて頂きます。ブログを拝見させていただいてますので、是非、この質問をブログにアップお願いします。』

 

 

これは、難しい問題です。。。ちょっと悩んでしまいましたので一個ずつ回答していきます。

Q1.ブログに記載されている、1000分の6って、中古住宅ですよね

A1.はい。中古住宅です。

Q2.購入するかどうか検討していました。身体に良くないのですか?

A2.すみませんorz!私は医師免許を持っていませんので厳密に体に良いか悪いかはわかりません!ただ、そこに立っていると気持ち悪くなります。ですが、その建物にも前の持ち主がいてその建物で暮らし、子供から大人になったはずです。ということは、住宅の本来の目的である「生活の拠点」と「生命と財産を守るもの」はクリアしていたので、一概に悪いかどうかと問われると難しいですね。。。

さらに言うと新築にしろ中古住宅にしろ、私は建物よりも土地が大事だと思っていて、建物というのは劣化もすれば陳腐化もします。

どんな立派な建物でもRC造でもS造でも木造でも劣化しますし、どんなステキなキッチン・バス・トイレなどの住宅機器も常に新製品が出続けますので劣化も相まって陳腐化します。

良い土地というのはそういったものの影響を受けにくいです。受けないわけじゃないですよ。受けにくいです。そして自分が死んだ後も何年何百年何千年と残すことが可能です。

そういうことを考えると、多少の水平・垂直精度に難があったとしてもご自身に合った立地を優先した方が良いのではないだろうかと思う時もあります。思う時もあるくらいですよ。どこまで本気でそう思うかといわれるとその物件の概要とお客様の現状や考え方などお聞きしてからじゃないと判断できませんが…。

 

Q3.御社がリフォームしたあとは、どのくらいの精度まで直せますか?

A3.これについては原因の特定ができて、お金が源泉のように湧き出て予算に上限が無ければ大概のことは直せます。って言ったら怒りますよね??ちょっとこれはふざけているわけではなくて本当に難しい問題なんですよ。

仮にその傾きの原因が『地盤沈下』が原因だった場合、地盤改良からの話になりますので沈下修正のスペシャリストにお願いすることになると思います。沈下修正を行った後に建物歪みが生じているようであればそれを直して行く作業を私たちがする感じです。

状況にもよりますが本当に建て直した方が良いくらい掛かるかも知れません。

仮に傾いてる場所が広縁・縁側と言われているところでそこだけ独立基礎に束を立てて構築されているのであれば、そんなに大きい話にしなくても直せるかも知れません。

以前、自然落雪のお家を見させていただきましたが、片流れ屋根だったので水下側に力が掛かるのか全体的に緩やかでしたが傾きも確認できました。これを根本の原因から直すとなると落雪屋根を一方向の片流れから均等割りの切妻屋根に変えるのか、その力に対応するための構造補強を内側で施すのか、外側で施すのか…。どれを取っても大きい話ですね。。。

箇所と原因と方法を考慮してなるべく低価格で高効果になるように提案するように心がけていますが、私の案が常にベストだとは思っていないので、見てよっぽどダメなら断ります!自信の無い工事はしないようにしたいです。

 

難しい問題でした。。。的確な回答ができたかわかりませんが、こんな感じで如何でしょうか??

みなさまも匿名でも結構ですので、ご質問等あればお問い合わせフォームからご連絡ください。

私でわかること、私なりの回答でよろしければなるべく答えるように致します。

何卒よろしくお願いいたしますorz

K様邸 リフォーム工事①

みなさん、こんにちは。好きなファミレスはサイゼリヤ、長嶺です。

高校を卒業後1年間東京に住んでいたのですが、サイゼリヤ・松屋・サイゼリヤ・松屋・時々すき屋・ファミマの食生活でした。

上越に帰って来た時、サイゼリヤも松屋もファミマも無くて愕然としたことを覚えています。今やすべてあるので私の中で上越は東京です。ありがたい!

さて、年明けから着工している現場の進捗報告です。

2間続きの和室とダイニングキッチンをぶち抜いて1室のLDKにしよう!という計画です。

住みながらの工事になるのでキッチンはある程度までは使いたいのでまずは和室2部屋をつなげようと思います。

とりあえずぶち抜きました。これだけで14帖あります。これにダイニングキッチンの6帖とホールを一部取り込むので全部で23帖のLDKになります。広い!

床板に赤松ユニ無垢フローリング150幅を使って天井はDAIKENのクリアトーン仕上、壁は塗り壁、一部クロス仕上げの予定です。

キッチンは奥様ご希望のクリナップ『ステディア』を予定しています。

今回の工事でびっくりしたのが、水平垂直精度!!

床がなんと!この!14帖の間で!!

 

 

±0!!!!!!!!!!!!

 

 

 

そんなことある!?って思ってまず、レーザーを疑ったけど狂い無いし、あれか、俺のスケールの当て方悪いんかと思っていろいろやってみたけど、マジで狂い無し。某中古住宅買取再販業者の物件で6/1000㎜以上狂っている建物を2連続で見たせいか感動でちょっと涙でました。

それにしても±0㎜っていうのはなかなか経験ないです。某ハウスメーカーの建物でも2/1000㎜は狂ってたし、某工務店の建物でも狂っていました。築浅でも。

まぁ、もとより良いって噂を聞いていた工務店施工の建物だったので、やっぱ良いって言われるところは良いんだなって思いました。

こういう建物をいじらせていただく以上、前よりも悪くしたんじゃ、申し訳ないのでなるべく活かしたリフォームにしたいなと思います。

あけましておめでとうございます。

あけましておめでとうございます。

新年、明けましておめでとうございます。

もう習慣で夜何時に寝ようが朝は5:30に起きてしまう長嶺です。そのせいかイマイチ正月とかを実感できず普通の一日に過ぎない感じがしてしまいます。

2018年の仕事もちょっと残ってしまっているのでしかも晴れてないとできないのでこれから仕事に行こうか悩んでいますがさすがに1月1日からガサガサ音させたら叱られるだろうと思っています。またいい天気なんだよなぁ…。

アイキャッチの画像は羽鳥慎一モーニングショーでやってた富士山の初日の出です。3回撮って3回中吉でした。

これが私の部屋から見えた初日の出です。

心が洗われるようです。

「一年の計は元旦にあり」と言いますので今年の計画ですが、今年こそ今年こそ!借金を無くします!!

創業時・法人成りの時にした融資をスパッと返して、増税後の工事減になったとしても工事価格を変えなくて良いようにしたいなぁと思っています。

細々と食っていければ良いんです。

あと喜んでもらえる工事をすること。

この2点に絞って今年も頑張って行こうと思います。

何卒よろしくお願いいたします。

 

トイレ交換工事

トイレ交換工事

みなさん、こんばんは。先日、柏崎市で工事がありまして、カーポートを借りて材料を切っていたのですが、みぞれ吹雪で本当に寒すぎて「あ、死ぬかも」と思った長嶺です。パトラッシュ…、僕はもう疲れたよ…。とつい口からこぼれてしまいました。

その現場をなんとか20:00過ぎに終わることが出来て、そのあと鯨波あたりのガキ大将っていうラーメン屋さんに入ったらペレットストーブがあってその暖かさたるやなんという優しさでしょう。ペレットストーブの前にうずくまり、心から癒されました。

あれがなかったら間違いなく死んでましたね、私。命の恩人ですよ、ガキ大将のペレットストーブ!

さて、先日トイレ交換工事をさせていただきました!

 着手前

 工事完了

 

アラウーノS2に交換、壁塗装、床CFシート張りをしました。

大体、よっぽどのことが無ければここまでやって一日掛かるか掛からないか位で終わります。

ごくまれに排水管をいじらないといけない場合にちょっと時間かかりますが、そこは気合の昼飯抜きでなんとか乗り切ります。

2018年を思い返すと大小・元請下請の別はありますが、57件の工事をさせていただきました。1か月に5件のペースでした。ありがたい限りです。

その中でも喜ばれる度合いで言うとトイレとお風呂が上位ですね。あと雨漏れ修繕。これがトップ3ですね。

来年も出来るだけ多く喜ばれる工事をしたいなぁと思っています。

まだ仕事納めできないので年内にもう一回、ブログを書きたいなぁと思っています。

まさかのSPG

まさかのSPG

みなさん、こんにちは。

家に着いたら、長女あかりちゃんが冷えピタをして力なく横たわっていたのでどうしたのかと思ったらインフルエンザA型だった長嶺です。

今年もインフルなどの感染症がはやっていますのでみなさまもご注意くださいませ。

 

 

冒頭のアイキャッチ画像、わかりますか?

 

そうです!まさかのつまみ枝豆さんがわが社の事務所にインタビューアーとして来てくださいました!!

マスターズって雑誌の3月号に私のインタビューが載るらしいです。

つまみ枝豆さんだよ!?オフィス北野の社長だよ!?なりたくたってなれないよ、オフィス北野の社長!!

やっぱ持ってるんすよ。オーラとか雰囲気とか!服装もおしゃれだし、ダンディなの!物腰も柔らかくて話やすかった!ついつい余計なことまで言っちゃいました。

 

そして俺より浮かれてた人を紹介します。

 

 

 

いや、なにちゃっかり2ショット撮ってんの(笑)

いやー、思い出出来たー。まぁ、記事とか雑誌とかは書店で気軽に買えるような雑誌じゃないし、ビジネス誌だしどうでも良いって言うと怒られるけど、うちには分不相応だと思うんです。

それでもつまみ枝豆さんがうちの小汚い事務所にきて、目の前に来て話をしてくれるなんて機会、そうそう無いですよ。

お願いしてよかったー

結構、偉そうなこととか言っちゃったしなー

ハードル上げちゃったしなー

言っちゃったからにはそうなるようにがんばろ。

 

注)SPGとは special guest スペシャルゲストの略です。

 

 

最近のコメント