「HOUSE DOCTOR」の現場ブログ

トイレリフォーム工事 アラウーノ

毎日暑い日が続きますね。最近は外構工事も始まり外仕事ばかりだったのですが、合間にトイレのリフォーム工事を行いました♪

既存のお手洗いのウォシュレットが故障とのことでこの際、トイレの床も変えようということになりました。

床の張替えも含めて丸1日で終了です♪

オシャレなトイレになりましたよ~

トイレ交換工事 過去記事

 

浴室リフォーム工事①

浴室リフォーム工事①

お風呂のリフォーム工事が始まりました。

最初は『家の中に蟻が出る』というところがスタートでした。

当社は無償床下調査をお勧めしていますので、やってみたんですよ。床下調査を。

そうしたらやっぱりわかりますね。シロアリ被害箇所がわかりました。お風呂と脱衣室の柱と土台が融けて無いような状態でした。

これは不味いという事で、浴室リフォームをすることとなりました。

そしてこれが解体中の写真です。

大体、バスタブの下らへんから登ってきて土台を食べて横移動しながら柱、間柱があれば縦に食い上がって行くんですね。

今回、蟻道とコロニーは確認できたのですが、シロアリご本人を確認できず、代わりに大量のクロアリが居ました。

これはおそらくシロアリを捕食しようとクロアリが侵略してきたのでしょう。そして私たちが解体し始めたころにはシロアリは全滅してクロアリ王国が築かれたのでしょう。

観察していたらまるで人類の歴史だなぁ…と思い、何とも言えない気持ちになりました。

当然このままではいけないので次は土台と柱を交換します。一本通し柱があったので切れませんので添え柱をして補強しようと思います。

全体の防蟻処理も行って安心安全に暮らせるお家にしたいなと思っています^^

外構工事 掘削 

雨が降ったり止んだり、天気予報が外れたり・・・天気に振り回されている毎日です。

外の作業が進まなくて工事が溜まってしまいましたが、お天気の昨日は外構工事を進めました。

ブロック塀を積む前段階で基礎の作成の為の掘削です。重機が入れないので手堀!

やっと半分堀りました・・・

綺麗に堀りあげ、この後型枠のセットです。

雨さえ心配なければ一気にガンガン進めたいのですが・・・梅雨時期は仕方ないですね。焦らずゆっくり丁寧に進めて参ります♪

 

 

灯油タンクの傾き

灯油タンクの傾き

灯油タンクが傾いてきたと聞いたので見に行ってみました。

DSC_0831

DSC_0832

そりゃ、土の上にポンって置いたら傾きますよね…。どちらの業者さんかわかりませんが…。

199リットルのタンクに灯油と入れて、いくら水より比重が軽いといってもタンクの自重も合わせれば200Kg前後の荷重が掛かり、かつ雪が積もれば雪の荷重も加わりますのでそりゃー傾きますよ。

ということでベースを作る事になりました。

DSC_0833

一回外して、型枠組んで

DSC_0837

生コンを打ちました。W1350D850T130くらいなので0.15㎥くらい。手練りにしました!

配合もせっかく手練りなんでセメント1:砂2:砕石3くらいにしました。

最初は200~300㎏くらいの荷重ならセメント1:砂4:砕石8くらいの配合でもいいかなと思っていたんですが、ぶっちゃけそこでケチったところでいくらも原価変わらないなら良い方が良いなぁと思ってちょっと強配合にしました。

DSC_0849

とりあえず3日間ほど養生して

DSC_0851

型ばらして、穴開けてオールアンカー打って

DSC_0852

灯油タンクセットして、ちょっと掃除して完了です。

私、好きなんです。こういうちょっとした生コンいじり!

灯油タンク傾いているお家、結構いっぱいあるんで是非お仕事ください(笑)

弥彦神社

弥彦神社にわんぱく相撲ってやつを見に行きました。

私の幼少期は特に何かに一生懸命に打ち込むという事をしてこなかったので子供たちが真剣に相撲に向き合っている姿はキラキラしていてまぶしかったです。

勝って喜び負けて泣き、その純粋ひたむきな姿に周りの観衆の声援も大きくなります。

自分としてはひと際、体の小さい子が一回りも二回りも大きい相手に真正面からぶつかっていく子にとても感動しました。

私も世間一般の成人男性から見れば体が小さいので、「俺もあの子のように立ち向かえるだろうか…?」と考えたら今も昔もしてこなかったように思います。

俺もがんばろーって思いました\(^o^)/

あとせっかく来たんだから参拝しました。

ぶっちゃけなんの神様だか良く分かっていなかったのですが、交通安全っぽかったんで無事故と警察に捕まらないように願っておきました。

新潟県内屈指のパワースポットらしいので先日行った高龍神社と合わせてお恵みを期待しております!

商売繁盛の神様

最近のコメント