「HOUSE DOCTOR」の現場ブログ

住宅内部フルリフォーム工事②

住宅内部のフルリフォーム工事ですが、クロス剥がしや、内部の器具の解体作業が進んでいます

キッチン解体完了

お風呂の解体も完了し、土間打ち、断熱材を敷き詰めました

なるべく隙間の出来ないように詰めたのでお風呂は暖かいですよ~♪

 

そして私も現場作業に入ります!出来る事と言えばクロス剥がし・・・!腕がパンパンになるほど剥がしまくりました(笑)

この調子で剥がして行くの・・・もう腕が壊れそうです!でも頑張る!

こちらの工事は間もなくユニットバスが入ります。お楽しみに♪

 

内部フルリフォーム工事①

 

社長個人の工務ブログも公開中です→https://www.facebook.com/ng.yj.9

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

◎新築部門も始まりました◎こちらもよろしくお願いいたします

女の子の部屋 洋室リフォーム工事

物置になっている洋室を年頃のお嬢様の為に使えるように・・・とのお問合せがありました。

お客様曰く、この洋室は夏暑く、冬寒いイメージしかないとの事・・・

クロスの張替えと、建具の交換を行えば綺麗な部屋に蘇るとは思いましたが肝心の寒さ暑さの問題は残ってしまい・・・快適さを生む提案としては、一旦骨組みまでばらしスケルトン状態にし断熱工事からしっかりと行う提案を致しました。

無事ご契約頂きこちらの工事も間もなく着工です。

 

女の子の部屋の内部工事なんて…とっても楽しみです♪

好きな色、好きなテイスト、置きたい物、そんな事を知りたかったのでまずは簡単なイメージ資料をお渡ししこれから打ち合わせを進めて参ります。

まずはお嬢様の好みの把握からです!適切なアドバイスが出来るようやらなくては・・・!

※写真は資料としてインターネットよりお借り致しました。

自分ならどんな部屋にしようかな・・・そんな妄想が膨らむ楽しみな工事です♪

小さな工務店だけど、だからこそ、お打合せ、現場管理も自分で行いますのでお客様と近い距離で理想のお部屋になるようにご提案出来るよう頑張ります。

中古物件のリフォーム② LDK

中古物件を購入という段階の物件視察からご相談を頂き、今年の夏ころからの長いお付き合いの大切なお客様のお宅がいよいよ内部クロス工事目前の段階になってきました。

前回は和室の塗り壁工事を行い、パキッとした和室が完成し次の段階が進んでおりました。

 

次の段階はキッチンと客間の間の壁を無くし、広いLDKにリフォームです♪

 

 

キッチンの造作棚を壊し(お施主様が解体!驚きです!)解体部分の見積もりはもちろんお値引き致しました(笑)

 

 

必要な柱と、不要な木材の区別は私たちで精査を手伝いましたが、メインで解体作業を進めてくれた旦那様は大変頼もしく感動致しました。後半は大工さんにも入ってもらい、ここまで完全に無くなりました。

 

 

床の張替えと天井の張替えが完了し間もなく内部クロスの段階です♪

 

床には床暖房完備と、キッチンの一部にも部分床暖房を完備し快適な生活の工夫を行っております。

キッチンの入れ替えも控えておりますのでまた更新致します♪

中古物件のリフォーム

 

2018年ヒット商品予想!?

2018年ヒット商品予想!?

先日、定期的に参加している新築部門の勉強会に参加するため、埼玉県に行って参りました。

新商品の説明会として勉強をしてきたのですが、今回はちょっと気になるお話もありました。2018年のヒット予想です!

聞いたことがある品名があったり、無かったり・・・興味深々でした♪

 

1位 マルチAIスピーカー ←これはTVで見たのでわかります!問題が次です・・・

2位 熱狂ライブコマース・・・?

3位 疲労回復ジム・・・?

4位 日本流グローサラント・・・・

5位 ハイドロ銀チタン・・・

もうちんぷんかんぷんで、お家のこと以外でも勉強不足を痛感です(笑)

流行りの分析まで行い、これからのお客様が望むデザインや機能に敏感に対応していくことが必要なのだと痛感致しました。

接客の際の話題にもなりますしね。ちょっと身になる勉強会でした♪

 

帰りの高速道路でウルトラマンと記念撮影を行い、ぶっ飛ばして帰ってきました♪

肝心のお家の建築の新商品のプランもしっかり見てきました、子育てが楽になる動線の工夫の家。動線って大事だなあと毎回痛感です。気になる方はお問合せ下さいね。

 

 

住宅内部フルリフォーム工事①

新しい工事が着工致しました。10年ほど住んでいなかったお宅の内部のフルリフォーム工事です。しばらくは物置状態だったこちらのお宅を、もう一度住める状態に・・・とのお話で、まずは床下にもぐりシロアリの点検を行い、雨漏れもしているとの事で、怪しい箇所の特定を行いました。基礎、床下の状態共に良好で、まだまだ現役で住める立派なお宅でしたので、内部のリフォーム工事を開始となりました。

怪しかった水漏れ箇所は恐らくこのバルコニーの排水ドレン管と思われ、後日防水工事となります。

 

 気になる頑固な汚れが沢山あり、まずはクリーニングを行い許容範囲であればこのまま使用する方向のお話で進めていますので早速クリーニングに取り掛かりました♪

少し染みが残っているけど、これくらいならほとんど目だたないかな?メインのお部屋ではないのでここは床の張替えは無しで決まりました♪

 ⇨

 ⇨

 ⇨

 ⇨

プロの掃除ってすごい!ここまで綺麗になりますよ♪

そんなこんなで大掃除が終わりました♪いよいよキッチン、バス、洗面、トイレ等の内部工事が本格的に始まります!

 

 

 

最近のコメント