「HOUSE DOCTOR」の現場ブログ

玄関工事

玄関工事

みなさん、気付けば師走12月ですね。日々忙しさに追われていると心が荒んできて、ついつい世の中にあふれている幸せな光景に毒づいてしまいがちになってしまいます。そんななか、晩御飯を買いに入った原信のトイレの手洗いから水では無くお湯が出てきた時のやさしさに今までの自分を悔い、如何に自分が小さい人間か気づき、涙がこぼれた長嶺です。

モンゴル800の名曲「あなたに」の一節

「人にやさしくされたとき、自分の小ささを知りました。」

この歌がいきなり脳内再生されて、今までの自分を悔い改めようと思いました。

ありがとう、原信のトイレ。ありがとう、モンゴル800。

 

さて、先日取り掛かっていた玄関リフォーム工事が完了しました!

着手前

もとはガラス戸が4枚だったんですね。元は店舗だったので中が見えるようになっていました。

 

玄関サッシ入れ替え

今回は欄間の採光を生かすために残す計画にしたのでH2000超の背の高いサッシが入れられなかったので代わりに横幅を広いものにしました。

 床組

そのあと玄関内部に4.5帖ほどの床を作ります。

 床

床板に今回は赤松の無垢板5寸幅を使いました。

やっぱ、無垢ですね。良い合板フローリングはそれはそれで良いんですけど、ハウスメーカーとかディベロッパー系の仕事で支給される床材とかほんとにこれ、どうなの!?大丈夫!?って言うようなものも中にはあります。自分のお客様には何があっても提案できないなと思うものも多々あります。最近そんなのばっかやってたから心が荒んでしまったんですね、うん。

室内の壁は塗り壁にしました!今回はオンザウォールってやつを使いました。

正直、よくわかりません。ドイツ製「天然ミネラルファイバー」配合だそうです。私はバカなのでなんか良いんだろうとしかわかりません。

ただ!施工してみた感じは塗り進めれば進めるほどなんかにおいが変わっていくような気がします。特に科学的立証データを私自身が得ているわけではないですが、空気は変わります。これは私とお施主様しかわからないでしょう。みなさんも是非。

 塗料

床の塗料に今回はいろはを使いました。これがまた高い!もうマジか!って言うくらい高い!でも良い!

結構勘違いされることあるんですが、私はひたすら安いだけの工事はあんまりやらないんです。

ここまでやってこれくらいの価格なの!?っていう線を目指してやっているんです。

だからなるべく基本性能に関わるものは上級品を使いたいなぁと思っています。

いろはの良さは撥水力・着色力・保持力じゃないかなと思います。水はじき良いし、色の乗りも良いし、それらを保ち続けられるし今のところ最強ですね。これを超える商品は現れるのかわからないくらいです。

完成形です。

床にサンゲツのノンスキッドを張りました。

外壁は当社の在庫品を使用して塗装屋さんから塗装してもらいました!大瀧君、相変わらずテカンテカンでピカピカです!さすがです!

フリー板でちょっとした靴入れとポストカウンター作りました。

今回は自分たちのオススメできるものをそのまま採用して頂いたのでとても楽しく、自信のあるものができました。

アフターメンテナンス等ございますので今後とも何卒よろしくお願いいたします。

イメージシートができました。

イメージシートができました。

みなさん、こんばんは。HOUSE DOCTORの長嶺です。

うちの一番下の子、次女めいちゃんは長女あかりちゃんや長男はるやくんが学校の宿題で九九や計算問題をやっているのでよくマネをしているのですが、

2×1=2 にいちがにー

2×2=4 ににんがしー

2×7=14 にしちじゅうしー

と、ここまでは好調でなぜか!

2×8=15 にはちじゅうごー! となり

2×9に至っては!!

 

 

にく!うまい!!

 

 

って高らかに言うんです!!もう!謎!!誰が教えたの!!

 

 

さて、本日、やっとわが社創業時からの夢、足場に掲げるイメージシートが出来ました!!

小っちゃい奴と大きい奴を1枚ずつ作ってもらいました。

そのなのすぐ作れるでしょ、一枚ずつなんて言わずもっと作ってもらえばいいのにってお思いの方もいらっしゃるでしょう。

ですが、わが社はそんなに儲かる商売をしていないんです!!この二枚で6万円くらいでしたかね…。

この6万を捻出するのに足掛け2年4か月!!もう5~6年働いたような感覚です。最近、老いを感じてきて目は霞むし、息切れはするし、あちこち痛いし、髪の毛は抜けたら生えてこないし、長かったんですよ。このイメージシートにたどり着くまでに。

そもそも、これを作りたいからキャラクターロゴ作ったのに、ロゴ作ったらお金なくなってシートが作れないって言う状態でした。

 

次の目標は、このロゴで着ぐるみを作ることですね!!

 

中に私が入ってミッ〇ーマウス、ミ〇オンズ、キ〇ィちゃんに並ぶキャラクターに育て上げ、ゆくゆくはキャラクタービジネスで不労所得を得るのが夢です!!

 

ウソです!!

 

シロアリ工事

みなさん、こんばんは。HOUSE DOCTORの長嶺です。

今年は本当にシロアリに縁がありまして、シロアリに始まりシロアリに終わってしまいそうです。

玄関の框、これ!!

これまたすごいのが框の両端の接合部、土台であったり付け框であったりは無傷なんです。ぜんぜん綺麗。

で、写真に写し忘れたのが残念ですが、両側から食い進んで行って真ん中にちょっとだけ到達すると根太方向に行ってるんです。

つまり!両側から侵入した別グループで真ん中に到達して鉢合わせしたときにお互いがお互いを譲り合って根太方向に進んだと思うんです。

私の勝手な見解ですが、シロアリとは思いやりのあるかなり高度な精神機能を持っているのではないかと思っています。

奪い合うことをしない、共存共栄精神、相手を思いやるやさしさ。人間にもシロアリの精神機能があればこの世から戦争は無くなるんじゃないだろうかと思いました。

でも、私はHOUSE DOCTOR。あなたたちは住宅に害をなすシロアリ。決して合い入れることはありません。

あなたたちにとって私は侵略者だろう。悪者だろう。。でもやらなきゃいけない。ごめんねと言いながら解体作業を進めました。

 

 

さて、冗談はこれくらいにして

先日、お引渡しをしたお客様から頂き物をしました!!

なかなか難しい建物で苦労もしましたが、思い出に残る工事でした!!

アフターメンテナンス等もございます。これからもよろしくお願いいたします。

住宅フルリフォーム工事①

住宅フルリフォーム工事①

住宅の内部のフルリフォーム工事の現場が着工しています。今回は工事の進捗です。

レトロな既存宅。こちらを丸っと1棟新しくしちゃいます。もちろんキッチン、バス、トイレ、洗面化粧台も交換です。今の段階は、古い部分の解体、撤去です。

リフォーム前の床の間でカッコいい床柱が使用されているんです!紫檀(シタン)という木材で重みもなかなかあり立派なのです。勿体ないなぁ・・・加工してリフォームのお家のどこかで使いたいとは思いますがなかなか難しい~でもこれ今購入するとナカナカのお値段だろうし捨てにくいですよねぇ

インターネットで調べると小箱になったり、ペン立てになったりと加工次第で使い道はありそうなのですが・・・やってみたいとは思いますが加工にあたっても道具が無い~!困っています(笑)

 

さて、工事は各部屋の補強を行い、和室から洋室に生まれ変わったり致します。こちらも大工さんが頑張ってくれています!

長い廊下は照明が足りず薄暗い状態だったので照明を増やしたり、ダウンライトに変更したりと電気屋さんとの打ち合わせもしっかり行いました♪

↓古いお風呂の撤去完了。空っぽ~

↓古いキッチンも撤去完了。空っぽ~

家の再生スタートです。もう一度快適に住める様に工事を進めて参ります。

 

おすすめ!襖の張替え

おすすめ!襖の張替え

ちょっと前の工事ですが・・・猫ちゃんと住まわれているお客様のお宅の襖の張替えを行って参りました。

透明なシートを張っていたりと、猫パンチの対策は万全ではありましたが、やはり襖の色あせや、猫パンチが気になるとの事で、思い切って襖の全張替えをご依頼頂きました♪

茶の間の襖は、景勝(けいしょう)の襖を貼ってキリっとしています。

客間の襖にはクロスを張ったのですが、これがとっても素敵です。少し光沢のあるクロスでキラキラでセンス抜群の柄でした。厚手のクロスなので猫パンチも多少は耐えてくれるといいのですが(笑)

約30枚の襖の張替えでお家の中もシャキッとしたように思います♪クロスでの襖交換、お勧めですよ♪

 

最近のコメント