「HOUSE DOCTOR」の現場ブログ

A様邸 リフォーム工事②
みなさん、こんばんは。
今年、静電気がひどくないですか?もー私、すごくてですね、事あるごとに『バチィッ!!』って言います。すごく痛いです。
今までこんなことなったことないです。車の戸、玄関は想定できます。さっきなんて、鍵を地面に落としてそれを拾おうとしたら地面と私の指の間で火花出ました。青い火花が。
まだ、自分ひとりで『イッテ!!』とかって言ってる分には良いんですけど、これがまた今月初だから請求書を各社さんにお届けしたりしてるんですよ。本来は郵送するんですけど、郵送すら間に合わないとか、3月は契約更改で顔だしてハンコついたりしたりなんだりあるので直接行くんですが、その玄関先でいきなり『イッテ!!』とかって大声だそうもんなら『なんだなんだ?』ってすげー変な目で見られます。
大きい会社さんだと従業員の方いっぱいいるのでみんなに見られるとしょーしぃってがな、かないません。
今はゴム手袋して対応しているのですが、そうするとみんなに『コロナ対策かね(笑)』って言ってニヤニヤしながら言われるし、ほんと最近はしょーしぃです。
さて、今取り掛かっている工事の1つ A様邸の進捗を報告致します。
1階は結構間取り変更もあったりして大きい工事をしています。
柱立ったりして間取りが見えてきました。
断熱材は既存で入っていたのですが、せっかくなんで…って言ってさらに新しいやつぶち込みました!
私は断熱信者じゃ無いんですが、少しでも良くなれば良いなぁと思いながらやっています。パンパンにしました!
中二階です。
1階部分がカーポートみたいになっていてその上が部屋になっています。
こちらもパンパンにしました。
ボードも張り進んでいるのであとは床張って建具枠付けて、床との取り合いのボード張って木工事は完了するので中2階部分はもうじき終わると思います。
こちらは2階の一部屋です。2階は2部屋あるのですが、もう一部屋は使わないので物置部屋にするとのことで工事は行いません。
リフォームの良いところはやるところとやらないところを明確に分けてコストダウンできるところです。新築だと有無を言わさずその大きさの建物を作る!以外に道は無いですけど、リフォームは区画を分けてやるやらない選べるので私は新築よりも自由度高いんじゃないかな?と思っております。
そしてこちらのお家は外構工事も行っております。
ブロック塀を壊して、お庭の半分程度をすき取って駐車場を作ります!これで縦列駐車スペースを含めて計4台は停めれるようになります。
あとはお庭の工事もありますので完成が楽しみです。
常々、申し上げている通り、これからの住宅取得費は総予算1500万円前後35年ローンで月々4.5万円以下!アパートの家賃以下で3LDK以上!
って言うのが良いと思います。
家賃の掛け捨てにならないし、土地は一生モノです。一生モノどころか子孫代々引き継いでいけます。自分が死んだあとも残ります。
今の新築住宅の取得費が土地あるないもありますが、新潟県上越市ですと銀行融資額で概ね2200万円~2800万円くらいが主流でそれ以上だとハイソなお宅かちょっと背伸びしちゃったお宅かも知れません。
でも毎日、背伸びしながら生きていけます??つま先立ちで毎日歩けって言われたら私は1日持たないです。
大体月にして2~3万円くらい支払い額が変わって来ると思うのですが、年間にすると20万円~30万円超変わってきます。
これが払い切る平均が35年ローンでも30年前後で払い切るらしいので30年と仮定しても600万円~900万円程度変わって来るんです。電卓の計算上ですが。
私は預貯金も大事だとは思いますが、年間20万円予算があるのであれば家族旅行したり、外食したりした方がよっぽど心豊かな人生じゃないかなぁって思うんです。
弊社は新築工事も行っているのですべての新築を希望される方を否定するわけでは有りませんが、ギリギリの資金計画で人生設計せず、余白は設けましょう。
木梨憲武が言っていました。人生は余白を楽しむもんだと。やらなきゃいけないことは誰にでもあってそれで埋め尽くしちゃうとこなすだけで時間が過ぎ去り人生が終わっていってしまうと。余白をどれだけ取ってそれをどのように使うかだと。
住宅に金掛けてもなんも面白いことないです。趣味にお金掛けたほうがよっぽど楽しいです。
月88,200円っていう無謀なローンを組んだ俺が言うんだから間違いないです。
今の記憶のまま24歳に戻りてーっす。。。。

近況報告
みなさん、こんばんは。ハウスドクターの長嶺です。
最初に謝ります。すみません、今回は工事の写真無しです!
なんでかと言いますと工事はやっているのですが、除雪のおかげでなかなか写真を撮っている余裕が無いんです。
現場に行ってもバーっと見てあれ足りないこれ足りないあそこどうするここどうするとホント矢継ぎ早に言われるんです。
俺の脳みそ、昔のパソコンなんでキュイーーーーン、カタカタカタ…って音してくるのわかるんですよ。俺の脳みそ、じき焼け付くなって。
ほんと、みんな問答無用ですからね。大工さん、設備屋さん、電気屋さんから話しかけられてその間に塗装屋さんから電話きたり、材木屋さん、建材屋さんから電話来たりして、リアル聖徳太子状態になるとシャットダウンです。フゥ—–ン…って強制終了です。
やっぱり現場はおもしろいですね。本当にひとつとして同じ現場が無いです。建売メーカーみたいに同じ間取りの建物ばっかり作ってるわけじゃないし、リフォームなんてほんとに全部が全部違うから、毎回新しい発見があるから面白くてたまらないです。
飽き性の俺にはリフォーム屋っていうのはマッチした職業なんでしょうね。ありがたい限りです。
さて、今回は私の近況について報告致します。
2月はほぼほぼ除雪の記憶です。なんだろう…夜番で4回戦出て、その明けすぐ仕事しに行ったりとか24時間中20時間とかそれくらい働いた日もありました。
行ってる最中は嫌で嫌で、なんで俺が除雪やらなきゃいけねーんだよって心の中で腐っていたときもありました。絶対、来年なんてやらねーし誰とも仲良くなる必要ないし、誰ともしゃべんねーって中2病をこじらせた高校1年生みたいな感じで部屋の隅っこでうずくまっていたのですが、段々慣れてくると変なアドレナリン出てきて特にキツイ日を超えるたびに謎の達成感・一体感みたいなのが感じられて、途中から「あれ…?これって…もしかしてたのしいんじゃない??」みたいに思ってきて、この29日で常駐が終わるんですよ。3月は招集のみなんで。
あれ?おれもうあと1回だけ??って思ったら急に寂しくなっちゃって。除雪に命かけてる人の気持ち、わからなくもないなって思いました。
と!!!言っても!!
来年またやるかって言われたらそれはまた別の話で、十分みんなと相談して決めようと思っています。そもそも長嶺が誘われるかわからないですね。実は喫煙所とかで「長嶺つかえねーなww」とかって言われてるかも知れないですしね。俺、タバコ吸わないから喫煙所なんて掃除の時しか入らないですし。
アイキャッチ画像ですが、つい最近、宅建の資格を更新してきました。宅地建物取引主任者から宅地建物取引士になってしまいました…。
ダサくないですか?
宅地建物取引士
って
タクチタテモノトリヒキシ
ですよ?
なんすか?ヒキシって
江戸っ子の人、絶対言えないじゃないですか
トリシキシってなるじゃないですか。渋谷・日比谷問題じゃないですか、タクシーに乗ると日比谷をシビヤって言っちゃって渋谷に到着するっていう…。ヒが言えない問題。
私あと他に似たような資格で、貸金業務取扱主任者って言うのも持っているので、できれば将来的には土地・建物を弊社で買って、新築・リフォームを弊社で行って、借り入れも弊社でしてもらう。1ストップでできるようになれたら良いなぁと思っています。なるべく低金利で、なるべく無駄なお金を払わなくて住むように。。。
まぁ、それが現行法的にして良いものかどうかとか調べたこともないし、どうすればできるかとかも考えたことも無いのであくまで漠然と出来たらいいなぁーっていう小学生の将来の夢程度ですが。
最近、モンストで鬼滅の刃コラボやっているので私もモンストデビューしました。モンスト難しくないっすか?そもそもルールとか何をすれば良いかわからないのでとりあえず鬼滅のキャラがほしかったのでガチャ回して出たキャラを育てて、とりあえず全部そろえました。
そしたらみんなに次は運極だ運極だって言われて未だにそれがなんの事かわかりません。今は、鱗滝左近次をぶっ倒すために頑張っています。ただいかんせん、友達も居ないし、キャラもいないから瞬殺でやられます。トゲ踏んでピカって光る攻撃で秒でやられます。
いいですか?みなさん。長嶺、遊んでばっかじゃねーかってお思いでしょうが、よく見てください。スクリーンショットの時間を。
早朝かお昼か夜じゃないですか??そうです、空き時間にちょっとやるくらいです。私、おじいちゃんなんで朝が早いんです。
大体4:30ちゃ起きてるんで、朝にゲームやったりしてます。その代わり、夜も早いです。早い時は20:00には寝てます。子供より早いです。
俺、思うんですよ。電気を供給するからいけないんですよ。24時間供給じゃなくてもう朝5時から夜10時くらいまでにして、強制的に寝ると。
そうすれば原子力発電所なくても電力量足りなくならないだろうし、生産性落ちたってみんなも健康になるだろうし、寝るしかねーから犯罪だって減るんじゃないかな。戸締まりしっかりして火の元確認してさ。カメハメハ大王の時代に戻れば、精神衛生的にも余裕が生まれればイライラもしなくなるんじゃないでしょうか。
コロナウィルスでどっちにしても外出控えるように言われてるんだから試しに計画停電やってみてもよさそうなもんだけど。
病院とか消防とかは自家発電機能備えて。
あ、おれ、これを政策に政治家目指すかや…、いや変なやつだって言われて終わるな、やめておこう。偉い人に任せたほうが良いな。
最低月2回のブログ更新を目指しているので今回はこんな感じになってしまいましたが、次回からはちゃんと建築屋っぽいブログになるように努めます。
何卒よろしくお願い致しますm(_ _)m

A様邸 リフォーム工事
みなさん、こんばんは。昨日今日といい天気で春の陽気でしたね。いい塩梅です。
あと17日18日にちょろっと雪降って今シーズンの除雪は終わりでしょう。っていうか終わってください!!!!私、雪要らない人なんです!!!
除雪始めてからまじでハゲたんです。もともとハゲてたのに余計にハゲて頭皮がスカスカで地肌が見えるんです。。。
シャンプーすると指と指との間に抜け毛がビターーーーーー!っとついて、抜け毛を1週間も集めたらそこそこの部分カツラ作れるくらい抜けています。恐怖ですよ。え?こんな抜けるの!?って思うくらい。
で、最近シャンプーをスカルプDにして発毛剤のスカルプDのミノキなんちゃらってやつに変えました。
ふさふさになりたい長嶺です。
さて、また新たに工事着手致しました。
今回は1階の大部分をそれなりに落としました!ここまで壊すと作るのに怖いもん無いですね。
案の定シロアリも居たのですが、もともとぶっ壊す範囲内なのでなんてこと無いっす。
今、大規模リフォームに2件取り掛かっているので、どっちか完成見学会とか出来たらいいなぁって思う反面、そもそもそんな予算も人員も無いから難しいだろうなぁって思っています。
結構いい仕事してると思うんだけどなかなか見てもらう機会が無いのが悩みです。
現場見たい!って方いらっしゃいましたご連絡ください。
個別対応できるようにがんばります!

U様邸 部分解体工事
みなさん、こんばんは。
インフルエンザは相変わらず流行っていますし新型肺炎も日本に入ってきています。
そこでどうなるかわからないので手洗い・うがい・アルコール消毒・マスクの着用の徹底をお願い致します。
マスク・手洗い・うがい・消毒の徹底ヨシ!でお願い致します。最近、KY率が高いのでだんだん書くことが無くなってきた長嶺です。
ゼネコン系の仕事で朝礼があって下手に職長とかになると毎日発表しないといけないじゃないですか。
「本日の作業内容はD区画西通路から資材搬入及びD区〇〇室天井PB張りです。西駐車場に車停めてる方、移動の方お願いします。」
「危険のポイントは資材搬入時、段差につまづき転倒する。対策として足元注意確認の徹底です」
「本日の行動目標は足元注意確認の徹底ヨシ!です。よろしくおねがいします。」
とかなんとか適当なこと言ってでかい現場だと100人とか200人とかの前でマイク使って言うんすよ。おれ、恥ずかしがりやさんだからほんと嫌。早くおれの代わりに職長になってくれる人うちに来てくれないかなぁって思っています。
ここ数日取り掛かっていた工事です。
建物の一部を解体しました!
我社、意外と解体工事が多くて年間5~6棟くらいはぶっ壊しています。部分解体も含みますが。
今、空き家が多くなってきています。
資産価値があって売れるのであればスパっと売ったほうが良いです。
親族間で揉めちゃったりして、売るに売れないし、管理もろくに出来ないしみたいな空き家は害獣の住処になっちゃうので近隣からするとすごーく迷惑になっちゃいます。なんでかってそこで繁殖しちゃったり、そこが拠点になるので半径何キロ圏内は害獣たちの行動圏になっちゃいますからね。やつらも行く抜くために必死に食い物探しますからね。いつ侵入されるかわかりませんよ。今日大丈夫だったから明日も大丈夫なんて保証無いですからね。リスクは低ければ低いほうが良いので未管理空き家なんて近所に無いほうが良いです。
で、近々ホームページにテコ入れして我社も不動産事業に取り組もうと思っています。
メインは未管理空き家をなんとかしようということで空き家管理事業や中古住宅売買です。
俺は常々思っているのですが最近流行りのリフォーム済み中古住宅販売系はやめたほうが良いと思ってるんです。
だって何してるかわからなくないですか?俺なら怖くて買えないです。
だからまず中古住宅をありのままで見て状態を確認して購入してリフォームするという従来の形を推進して行こうと思っています。
私、宅建の資格は持ってるんで免許申請してこの間許可降りたんであとは問題の保証料だかを払えば不動産事業ができるようになるんですが、いかんせんその保証料がたっけーんす。うちは金満企業じゃないから。お客さんからもらったお金がそのまま業者さんや材料費で消えてっちゃうんで残らないんですよまじで。毎月ぴったり。ぴったり着地。これに関しては俺、自分で天才だと思っています。
俺の原価計算・積算能力は天才的ですね。狂わない、ほんとに。それ以外はダメなんすけど。
これからの住宅費は住宅ローン35年返済1500万借り入れ、月々の返済5万以下。アパートの家賃以下で3LDK以上っていうのが主流になってどんどん趣味や衣食の消費が伸びれば日本の経済もちょっとは良くなるんだろうなぁと思っています。
ぶっちゃけ住宅に金かけても喜ぶの銀行と住宅屋さんのえらいさんだけですからね。ぜんぜん風が吹いても桶屋儲からないですよ。
もっと多方面に消費を伸ばさないと。
どんどん外食してお酒も飲んでタクシーに乗っていい服いい靴も買って床屋も月に2回くらい行って、高速道路にバンバン乗って遠出してガソリンは…あんまり入れないほうが良いんかな。化石燃料だめだとかって言ってるもんね。みんな電気自動車に乗り換えて。お肉はお肉屋さん、お魚はお魚屋さん、お野菜は八百屋さん、お米は農家さんから買ってさ。
35年分の収入の前借りなんて勿体ないから。
リフォームも結構良いと思いますよ。
各工事報告
みなさん、こんにちは。今年はほんとに雪が降らずにいいあんばいです。
私は除雪に入っていてほぼほぼ待機で終わるのですが、それが何気に大変です。待機所に入っちゃうと出れないので現場からのあれ欲しいこれ欲しいあれどうするこれどうするという要望に応えられないです。
その都度、「今日、除雪なんで行けないんですよー」って言うと「雪も降ってないのに何が除雪だ!!」って言われちゃんです。もうほんと切ない(ToT)
夜の番の時は良いんです。大体朝方に塩撒きにでるくらいなので一応寝れるし昼間は仕事できるので。ときどきまじで24時間働いている状態になります。早く春になってほしいと思っている長嶺です。
さて、今回はそんななか取り掛かっている(いた)工事を紹介致します。
こちらはT様邸リフォーム工事です。
2階の子供部屋から作業を進めています。壁の断熱材にグラスウールの24Kってやつを入れました。
kって密度のことらしくて数値が大きいほうが密度が高くて性能が良いらしいです。
実はわたしは断熱信者じゃ無いので断熱性能がどうこうとか言うのはどうなんだろう・・・?と常々思っています。
各社が競って断熱性能がどうだとかQ値だのC値だのがうんたらかんたらってうんちくを並べて購買心をそそっているのですが、オレからするとその状態をいつまで保てるの?とかそれって人の体感で差が歴然とわかるの?利き断熱やったらわかるの?どうしても疑問なんです。
私自身、新築工事もやるので、発泡系断熱材もやったし、外断熱も外+内断熱もやったし、商品名言うと怒られるから言わないけどすげー高い断熱材の工事もしたけど、オレの感覚的には
「どれもさびーわ!一緒だわ!」
って思っちゃうんですよね。結局エアコン入れたりヒーター入れたりして暖かくなるのであんま変わらんと思います。
要は暖房を切ってからどれだけの熱損失があるかとか、暖房の熱効率がどれだけあるかとかの話なんだと思いますが、多分、オレが今まで工事に携わっていろいろ見たり聞いたりした話だとどれも変わらないです。
だって某オシャレ系ビルダーの家ってエアコンを24時間つけっぱなしにしてくださいって言うんでしょ?俺、まじかよ!って思っちゃいましたよ。今、環境問題でクールビズだのウォームビズだの言ってるので時代に逆行してんじゃんって。
某ビルダーさんのモデルハウスには各部屋にエアコン付いてるから室外機の数、多いもんね。それをフル稼働させてるんですもん、そりゃ暖かいですこて。
おれはそうじゃねーと思っちゃうんですよ。
寒くて暖房代掛かるからなるべく1部屋に集まろうってLDKに家族があつまる。寝室が寒いから子供と寄り添って寝るとかってなるんじゃないかなと
と言っても寒すぎて健康を害するとか、家電製品が壊れるとか生命・財産に影響あるようじゃダメですけどね。
またいろいろお客様と相談していろいろ試しながらよりよく費用対効果よく提案できるようになれればなと思っています。
ビフォー
アフター
これは床工事です。
洗濯機水栓の水が吹いて床がカビたというので床を直しました。
こちらの現場、数日空けてくださるとのことで、除雪の夜番後に入らせていただきました。
大体16:10頃には待機所に行って書き物したり血圧測ったりして、ミーティングしたり車両点検したりして、時に出動して朝の7:30頃交代になります。
その足でまずはコンビニで朝飯かすき家で朝飯です。私、昼に食うなら松屋の豚焼き肉定食ですが、朝食うならすき家の朝食ですね。鮭朝食です。390円。私の今の最高の贅沢がすき家鮭朝食豚汁変更+山かけオプションです。計630円
めったに朝から630円は使えないので出動があった時は出動手当付くので贅沢しています。
そこから作業始めて昼飯は食ったり食わなかったりですが、高田近辺だとカレーの壱番館でオリエンタルカレーを食います。毎回オリエンタルカレーとオムカレーで葛藤があるのですが8:2の割合でオリエンタルカレーを食べます。行ったこと無い方はぜひ一度。
これはアパートの内装工事です。床と部分クロス張りをやりました。
こちらはアパートのオーナー様から直接の依頼ですが、去年末からのお付き合いです。なぜ取引することになったかと言うともともとこちらのオーナー様は違う工務店さんに頼んでいたのですが、その工務店さんが店じまいされたそうで当社にお問い合わせいただきました。
他の方からもいろいろお話聞いていると、店じまいされた工務店さん大工さん結構多いみたいです。
どこに頼んでいいかわからないと言っていろんなところに頼んで、弊社にたどり着くお客様が増えてきています。
この他に部分だけ。電球の交換とかそういうのもやっていますので、住まいの困ったがありましたらお声掛けくださいませ。
最近のコメント