「HOUSE DOCTOR」の現場ブログ
4月中間報告
みなさん、こんにちは。今朝ほど、鼻毛が出てきたので抜いたら鼻の中を怪我した長嶺です。すげー痛いんです実は。
確かに抜ける時に尋常じゃないくらい『ブチッ!!』音がしてめっちゃ痛かったんです。今でも鼻の頭触るだけで痛いです。怪我しました。。
4月も中旬になり、桜も満開ですね。近所の公園もいい感じになってました。

うちの子、末っ子次女めいちゃんも小学生になって3人とも小学生になりました。だんだん手も掛からなくなってきたのでより仕事に励めて良いことです。
さて、4月に入って忙しくさせて頂いております。その一部を紹介したいと思います。

これはあれですね。高所作業車で軒天をかまっているやつですね。これ、すげー怖いんですよ。揺れるんですよ。軒天くらい二連はしごでやれや!って言われちゃいそうですが、私、高所恐怖症なので足場でも2段より上は怖いです。
風は強いってがな、この日は寒いってがな、神様は俺に優しくねーなぁと思いました。

これは境界ブロック工事です。やっぱ境界ブロックは難しい!ハード面よりもソフト面が難しいです。私、8年くらい前に境界ブロックばっかり一年で24件やったことあって大体、言われる事分かるのでそういうところはきっちりやらせて頂きます!
→→→→ 
→→→→ 
レンジフードの交換、ガスコンロテーブルの交換、トイレの交換をしてきました!
現地調査をしっかりしたので合う製品を選べば、工事はしゃーしゃーです。バッチし決まりました。
とか言いながら、トイレの排水芯に自信が無くて最悪、排水管から直さないと行けないかも知れないという事でレンジフードとガステーブルの交換を助っ人のY氏に頼みました。私の身近な人達には有名なY氏。まぁーよく喋る!!すごいんですよ。頭良いんだろうな、よくまぁそんだけ喋れるわなぁと思うくらい。
Y氏がお施主様に色々説明してくれるのでその間、私は集中して自分の仕事が出来て非常に助かります。
4月も折り返しですね。花粉症もあと少しだと思ってがんばります!
上越市 店舗改修工事①
皆様、こんばんわ。
今年の花粉は強くて、朝は目やにで目が開かず、鼻はずっと詰まっているので口呼吸になって口の中は絶乾状態。口内炎も出来てしゃべるのも億劫。ハウスドクターの長嶺です。
これは花粉症の人にしかわからない苦しみですよね。。。
常に頭痛。鼻が通っている状態を忘れて今が正常なんじゃないかと錯覚するくらいずっと詰まっています。
一回アレルギー発症すると雨の日だから楽だとか無いです。ずっと辛いです。で、晴れの日と風の日がすごく辛いという辛いしか無い季節です。
杉なんか全部切って、ケヤキとかイチョウとかに植え替えれば紅葉もキレイで良いじゃないですか。いろんな税金上がってるんだから国費で切ってくれないかなぁと切に願っています。
6日㈯より、店舗改修工事に着手しました😉


一つの建物の使っていない部分を解体してつなげて広くしよう!という工事です。





また居ました!シロアリ!!
現地調査した段階でシロアリ被害があるのはわかっていましたので想定の範囲内ですね。
今回は工事範囲内のみですがスケルトンまで落としますので適宜補強や交換しながらしっかり直して行きたいと思います。
GWには間に合いませんが、なるべく早く工事を進めたいなぁと思います!
K様邸 リフォーム工事 その他
先日完了となったK様邸。実はLDK工事だけではなかったのです。
他にも2階の洋室に間仕切りを施し子供部屋を造ったりしていたんです!
既存の段階で既に、将来的には子供部屋を間仕切りして分ける様に設計してあったので建具の設置などもなく部屋の真ん中に壁を起こしてあっという間に子供部屋が2部屋完成です♪
クロスはアクセントとして花柄とブルーを選んでいました。



ガッツリと外観が出てしまうので写真の掲載は控えますが、屋根の塗装と外壁のコーキングの打ち直しも
行っていました。
↑こんな風に、経年劣化でスカスカのコーキング、放置していると雨漏れの原因にもなりかねないので早めの対処でした。足場も組んでガッツリと外観のメンテナンスも行っていたんですよ😊
写真が無くてすみません。。。。でも綺麗になっているんですよ!
とにかく無事にお引渡しできて良かったです。K様、工事中はご不便をおかけしましたがありがとうございました。
※盛りだくさんの内容の工事でしたが、今回のお客様はちょっと特殊な制度も利用して予算組を行いました。現在の住宅ローンの組み替えを行い、差額を利用しての予算組です。ひっそりと行っておりますその名も、スマートリノベーションです。こういった事もやっていますのでちょっとお知らせでした。
過去記事の後半にスマートリノベーションの公式のHPのリンクが張っておきました。
2019年リフォーム補助金の件
みなさん、おはようございます。花粉症のHOUSE DOCTOR長嶺です。
アイキャッチ画像、わかりますか??
そうです。
謎の軍手右だけ3つです。
振り返ること4月1日のAM7:15頃、見覚えのない番号から電話がかかってきて出ると第一声から怒号…。なぜか怒ってる…。
私はどちらかというとものすごく怒っている人と対峙すると急に引いちゃって「なんで怒ってんの??」みたいな感じでポカーン( ゚д゚)としてしまいます。
ある程度、話を聞いていると見に覚えが無いことだらけだったので、意を決してお名前を伺ったんですよ。したら知らない人で、よくよく聞いたらハウスドクター間違いで!!
何に怒っているかを聞いてみたら!!加湿器だか除湿器だかの不具合のクレームだったんすよ!!うちは家電屋じゃないですから!
あさから気分わるいわーと思いながら回覧板を回そうと思ったら白石さんから電話来て「私今日、どこに行けばいいですか?」って言うもんだから前から1日は事務所の片付けだよって言ってたのになんでやねん!と更にイラッとしたから「先週から1日は事務所の片付けだと言っとろーがい!」って言おうと思ったら携帯をスルリと落としてしまって

この有様です…。
朝からツイてない…。
ちなみこの出来事、最初の電話から20分無い位の話なんですよ。怒涛!朝から怒涛!!
ヘロヘロになりながら事務所に行って、白石さんに「あれ?軍手無くね?」って聞いたら白石「ありますよ、そこ」って指差すところを探すと軍手が右だけ3つ。
心折れました。
もーいいもーやめた!!ってなって大体ね、4月から月運大殺界で1日から日運大殺界でもあるからそりゃツイてませんよ。
こういう日はなんかしたって怪我したり事故起こしたりするだけだからおとなしくしよう!と思い、新元号発表とか見てたんです。
日テレとAbemaTV両方で見てたんですが、両方ダメで。日テレは『令和』の文字とワイプがどんかぶりで最初よくわかんなくてなんかちょっとぐちゃぐちゃ!ってなったし、AbemaTVなんてインターネットTVだからタイムラグあって、TVで菅官房長官が令和って掲げたとき、まだ入って来すら無かったですからね。今日、あれだなとことんの日だなと思いました。
さて、余談が長くなってしまいましたが平成31年/令和元年度の上越市リフォーム補助金の要綱が発表されました。
年々、補助金の総額が減ってきているのでどこまでどうかはわかりませんが、今年は流石に早めに上限に達してしまうんでは無いかな?と思います。
明確な規定は無いそうですが基本的には初めて補助を受ける方を優先するそうなので1回補助を受けるとなかなか受けづらくなると思いますので、複数回に分けて工事を検討されている方にはどのタイミングで補助を受けるかの判断も大事かと思います。
①税込20万円以上の工事であること
②費用の20%、最大10万円まで
この2つを考えると、50万円くらいの工事が一番効率よく補助を受けれると思います。
逆に言うと20万円くらいの工事で補助を受けてしまうとちょっともったいないかな?という気もします。
補助金申請に付いて出来ることはやらせていただきますので、ご検討のほど何卒よろしくお願い致します。
K様邸 リフォーム工事③
みなさん、こんばんは。HOUSE DOCTORの長嶺です。
大きい工事が終わりました\(^o^)/

こんな感じで和室2部屋、ダイニング・キッチンをつなげる工事でした。
苦労した点は床工事です。和室側が良いんです。下地を組むので調整出来たのですが、洋室側との取り合いが苦労しました。
やっぱり重歩行するところ・重量物をおいてあったところとあまり人が通らない・物も置いていないところと差があるのでそれを吸収するのが難しいです。
ですが、


これが


こうなりました!
写真で見ると大分変わりましたね。
いろいろ苦労した事も工事が終わってこうやって写真でみて、「ここのこれがさー、苦労したんだよなー」とか「ここの納まりがばっちり決まって自画自賛!」とか言いながら晩酌すると大体のことは忘れられます。
今年もまたこういう工事をしていければなぁと思っています。





最近のコメント